今日はTwitterが最近楽しすぎる!という話題を。
Twitterでは副業で稼ぐために、アフィリエイターの方を多数フォローしています。
さらに、仮想通貨の情報を収集するためにもいいツイートをしている方は積極的にフォローしています。
借金カテゴリー向けにしか記事を書いていなかったときは、「架空ブログが~!」とかブログ村内でけんかのようなことをしているとアクセスが集まっていたのでそういう記事ばかり書いていました。
でも、借金カテゴリーから離れてTwitterの中で「まともな」アフィリエイターの方とリプを飛ばしていろいろ絡んでいると
なんて不毛な、生産性の無い記事ばかり書いていたのか!
と愕然としますね。
アフィリエイターの方は、私よりブロガー歴は短くてもめっちゃいい記事を書く人が多いです。
それに対して、私は・・・・
ブログ村ランキングにこだわった記事を書いていても成長はしない!
内輪ネタなんて、本当に少数の方しか興味ないですし。
検索で来てもらったところで「有益な情報を提供している」感はないですよね。
もちろん、スタートアップとしてのブログランキングは目に見える目標=ランキングがあるのでいいんですが。
ある程度ブログ歴を重ねると視野が狭まるので悪影響しかありませんね。
もっと外側には素晴らしい記事を書く人はたくさんいますし。
ましてや「ブログ村」という枠を飛び出せばしょうもない批判をしてくる人もいません。
また、そういった批判によって消耗することもないです。
たま~にいますけど、そういう人は無視すればいいんですからね。借金カテゴリーでランキングを争っていたときはなぜか喧嘩していましたが。
そんな小さいことにこだわっていても仕方ないです。
そろそろ、この借金カテゴリーの「ランキング」からは撤退しようと思います。
1位のあいこさんは抜けませんし。怪しいとは思いますがもはやどうでもいいです。
近いうちにランキングからは抜けて、新着記事だけにしようかな~とは思います。
借金カテゴリーには仲良くさせていただいている方のブログも登録されているのでね。見ないことは無いですが。
ランキング抗争からは降ります。
最後に・・・・・
ついった楽しい!!