先日から、長期休暇を取って自分の可能性を試すと粋がっております。
とはいっても、今は自分のブログ記事を見直して内部リンク修正や、広告の修正をしているだけですけどね。
昔のブログ記事・・・2015年くらいから、自分のブログをかなり手広く広げていったんですけど。
そのころのブログの書き方と今を見比べたら雲泥の差ですね。
気付いた点を列挙してみます。
見出しもなく、なんか見づらい構成になってた
過去の記事を見直すと、ほとんどの場合は「見出し」を使ってないんですよね。
あとは空白を適度に入れていないので行間が詰まって見にくい。
最近はこの辺りを意識して書いているので。
だらだら書いているような記事が多いですね・・・。
文字数を気にしてないのですごい短い記事があったり。
内部リンクとか、タグの設定がまったくなしでSEO的にどうなの?
過去の記事を見ると、内部リンクの設定をまったくしてません。
なので孤島のような記事がたくさん。
内部リンクに関しては、こちらの記事で紹介している[article_sitemaps]のプラグインで確認しています。
内部リンクの確認をするにはこのプラグインがとても役に立ちます!
ある程度記事がたまってきたら、このブログでもやります。ただ、まだまだ記事数少ないのでまずは記事を書きまくるとこからですね。
あと、「タグ」の設定ですね。こちらはSEO的にどう判断されているのか分かりませんが無いよりはましなのかな?
今後は内部リンクで関連記事を紹介する。
昔の記事で内部リンクをしていなかったのは、関連記事自動抽出のプラグイン入れてたのでそれだけで内部リンク出来てるかと思っていたせいなんですよね。
やはりGoogleからの評価を上げるためには内部リンクをちゃんとするのが一番かな?
ということでこのブログも含め、俺の管理しているブログでは関連記事をちゃんと内部リンクで紹介するようにしたいと思う。
自動抽出だと、関連の薄い記事が出てきて離脱されるかもしれませんし。
本当にちゃんとやっていきますよ!そのための1カ月ですから。
関連記事