スポンサーリンク
この記事は約1分で読めます
記事がクソ長いので結論だけ言うと、SiteOrigin Page BuilderとNewpost Catchってプラグインを使えばなんでもできます / “ブログのトップページを作ったので、作り方から実測効果まで全部紹介 | Na…” https://t.co/Jm5fDlsJTv
— なえ@IT戦略&マーケ (@__NAE__) 2017年9月27日
Twitterをチェックしていて、このツイートに目を奪われました。
まさに今、俺が困っている話題だったからです。
以前に、内部リンクを一発で調査出来るプラグインを公開されていた方です。
あのプラグインを見てからフォローさせていただいていました。
実際に、「なえさん」のブログのトップページを見に行ってみると・・・・
すげ~~!!!カッコいい!!こんなトップページに俺もしたい!
ってなりました。
しかもやり方まで書いてある・・・ありがたや~~。
スポンサーリンク
さっそく、メインブログのトップページ作成に取り掛かる。
メインブログのトップページ用の固定ページを作成。
早速、取り掛かります。
ブログを書き始めてかなりの期間が経ちますけど、いまだにHtmlとかがあまり分からないので、
文字のセンタリングとか、配置を一回ごとに内容更新かけて実際の見た目を確認して・・・
を繰り返しています。
めちゃ時間かかる。なれたらもっと早くできるんだろうか・・・・。
今日は、本当の最初のところだけ。

文字の色もみにくいし、背景画像もいまいち。もっと背景に使いやすい画像を探して配置しないと。
あと、文字の大きさとかフォントも変更して見やすくしないといけないな。
右側のサイドバーは、トップページには必要ないし。
実際にトップページとして公開するにはまだまだ時間がかかりそう。
頑張って作っていこう!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク