任意整理の借金800万肩代わり借金を返済中のさいみー(@saimu_syakkin)です。
今回は、コメント欄に投稿いただいた疑問点にお答えするために検証を実施したいと思います。検証のお題はこちら。
借金1000万無職たけしの公開した残債務は総量規制に引っ掛かるのでは?
というもの。
過去に公開されていた残債務を下記表にまとめてみました。
消費者金融名 | 残額 |
アコム | 57,272円 |
アイフル | 439,201円 |
プロミス | 500,000円 |
じぶん銀行 | 249,526円 |
奨学金 | 415,331円 |
一応、残債務を公開していた記事にリンクしておきます。
→なぜか記事が削除されて404エラーでした(2019年04月)
はたして総量規制の枠内なのか?検証
さて、ここで公開されていたエクセルの借り入れ表を見ると実際に金融業者に借り入れしている額は前述の通り。
借金額合計 1,661,330円
内、消費者金融が 996473円 となっています。
正直、俺レベルのクズ債務者からしたらまだ全然余裕に見えてしまう・・・。
ましてや、通常の派遣収入のほかに20~30万のネット収入もあるというから、自分では「底辺の~~~」とかって書いてるけどすでに「勝ち組」の部類に入りそうなレベル。
正直、ネット収入の額についてだけで言うとうらやましい!!って気持ちもあるけど。
とりあえずそこはおいとこう。
総量規制の件ですけど。
総量規制とは個人の借入総額が、原則、年収等の3分の1までに制限される仕組みを言います。(ただし一部除外または例外となる借入れもあります。)
貸付けの契約には「個人向け貸付け」「個人向け保証」「法人向け貸付け」「法人向け保証」の4種類があります。その中で、総量規制の対象となるのは、「個人向け貸付け」のみであって、法人向けの貸付けと保証、また個人向けであっても個人向け保証については総量規制の対象にはなりません。
総量規制の対象となる「個人向け貸付け」とは、個人がお金を借り入れる行為のことです。
ただし、個人が事業用資金として借入れる場合は、原則として総量規制の対象とはなりません。
まあ、俺のブログを見に来るような人ならこれくらいの知識はあると思うけど、一応。
毎月、ねじ締めの派遣で22時まで働いていると言っている(給与明細がアップされたことはない)
あくまでもブログ記事を信用するならば、収入の証明ができる給与としてはこの派遣社員の給与でしょう。
これが手取りで約20万程度。ボーナスはないので、12カ月で240万?
総支給だと大体、25~27くらいなのか?派遣社員の天引き項目を知らないので、推測になりますけど。
最大である、総支給27万としたら。
年収324万。ってことは総量規制の枠は108万ですかね。
あくまでも俺の予測が当たっていればの話ですけど、とりあえず総量規制云々はクリアしてるような気もしますね。
また、ネット収入については
給与明細の他にも、次の書類が収入証明書として有効です。
確定申告書・源泉徴収票・支払調書・年金証書 等
このような記載があるとおり、前年度の確定申告書などがあれば証明として機能するのかもしれません。となると、もっと年収が底上げされて枠も広がる可能性もありますね。
ただ、「自己破産も考えた」などとのたまってはいましたが収入と支出の比較をしてみると全然余裕なのであれはアクセス稼ぎのための演技だったと思われます。
冷静に計算したら、月収予測が40~50万あり、それに対して最低支払い額が20万ちょい。(両親への返済が0固定なのは謎)
余裕ですからね。たとえ1カ月遅れたとしても余裕。
次の月に2カ月分まとめて払える。しかも友人Aと先輩への借金返済が無くなったら毎月の返済はたったの5万!
余裕すぎてあくびが出るレベル。
これで自己破産や~とか、底辺・・・とかってなめとんのか!って話。
底辺ギャンブラーが苦しんでる様子を見に行ってるつもりの方々もいると思いますけど、全然そんなことはなくて。
冷静に計算したらこれだけ裕福な生活が出来てるんですよ。
そして、それを支えてるのは、【底辺ギャンブラーたけし】を馬鹿にしにいってるつもりのあなただということをお忘れなく。
総量規制疑惑まとめ
コメント欄に書いてあったことについて、検証してみましたが問題ありませんでしたね。多分、ですけど、ぎりぎりきわどい部分ですが。
(こちらの記事にコメント頂いていました)
借金たけし新時代到来。仮想通貨FXで爆益か?
2018年4月追記
借金ブロガーたけしは新時代に突入しています。
仮想通貨FXで含み益がどんどん膨らみ、調子が上向いてきました。
さすがたけし!ギャンブルこそがたけしの真骨頂です。
しかしここでうまく利確できるかどうかが勝負な気もします。昨年末、あそこまで仮想通貨は急上昇を見せた後一気にガラがきました。
去年と同じ運命をたどるとしたらG.Wまでに一気に上げ、そこから下がる予想です。
さて、これがどうなるか。
借金ブロガー(無職)のたけしが踏ん張るのか。それとも利確できずにマイナスまで堕ちていくのか。。
たけしブログの愛読者たちはもちろん、【堕ちていく】ほうを期待しているでしょうけど。
果たしてどうなるのか?
借金ブロガーたけし|2018年5月最新
仮想通貨FXが調子よくて、利益が100万円以上になったのを機に、新しく企画を開始しました。
それは、さんざん地獄を見てきたバイナリーオプション。
心理学・経済学を勉強し、さらにFXのファンダメンタルなども。
満を持してのチャレンジ。
最初は予算10万円でやると言っていましたが、次の日には50万に増えていました。
その彼がチャレンジした結果は・・・。
あまりにも無残。
140万円のマイナスです。
え?予算50万円じゃなかったの?って思ったあなた。
バイナリーオプションにはまってしまうと容易にこうなるのです。
私も過去に経験があるのでわかります。
たけしくんの140万マイナスの証拠動画付き記事はこちら。
わかりすぎるほど、彼の状況がわかります。
50万までと決めていても、さらに残りを突っ込んでしまうことも。
この先、たけし君はどうやって生きていくのでしょうか。
また今月末の返済は?
借金ブロガーたけし、ついにギャンブル卒業か?2019年4月
2019年4月の最新投稿にて、脱ギャンブル宣言をしていました。
とはいっても、過去にも同様の投稿はよくしていたので今回もどうなることやら?
派遣社員とブログ収入で借金の返済をしていくのでしょうけど、ブログ読者の人からまで借金をしてしまっている現状、かなりきついでしょうね。
頑張ってほしいものです。
私がたけし君と同じ状況に陥った記事まとめはこちらです。
借金ブログ王たけしと変わらない負債を作った男。さいみ~の借金履歴