仮想通貨関連の記事をまとめようと張り切ってリサーチしてみたんですが、まとめ方や書き方に苦慮してしまったのでこちらのブログで好きなこと書きます!
親が、職場の友達と宮古島に旅行に行くらしい。
それだけなら、「へー、楽しんできてね!」で終わりなんやけど。
これが、ツアーとかじゃないから自分で行くとこを決めないといけないらしい。
宮古島に着いた当日の晩御飯から、自力で探さないといけない。
これは困ったと、俺に調べるよう、依頼が来たわけです。
旅行先の観光地や食事場所をしらべる。
まず、今回のメンバーはみんな母親と似たような年。
ということで60代女性です。
二泊三日。一日目は、観光地を廻るのが決まっていて特に自由時間なし。
しかし、一日目に廻ったとこは二日目以降のプランからは抜かないといけない。
一日目の晩御飯から、場所を探さないと。
まずは宿泊するホテルの近くから探すことに。
ホテルのレストランという選択被もあったけど高すぎる。(3500円)
やっぱり一食1000円台じゃないとねぇ。
仕方ないので、ホテルの近くのレストランを検索。今はトリップアドバイザーってサイトがあるので便利!
クチコミとかも割りと入ってたし。
こういうときにみるのは、クチコミによるランキング!
めっちゃ参考になる。クチコミって根拠になるもんな。
こういうとこはアフィリエイトに参考になる。ただのランキングじゃなくて、点数って根拠あるし。
サーバーとか、格安シムとかの複数候補がある案件に聞きそうやな。
二日目、三日目の観光地候補。
レンタカーにするか、観光タクシーにするかで違うけど、自由に行くならレンタカー。
宮古島なら端から端まで行ってもそんなに広くないし。
体験系の施設は割りと高いので止め。
以下のプランに。
1.リフトで山に登って展望台へ「ザ シギラ リフト」
2.来栖島
3.下地島一周(割りと見るとこあり)
二日目朝はホテルの近くか、リフトのとこ。
晩御飯は、下地島から宮古島に戻ったとこの空港近くかな。
基本的に景勝地巡りで。
三日目は帰る日なので空港近くの土産物屋をセレクト。
島の駅 みやこ です。
割りと有名みたいですけどね。
宮古島の観光地探しと食事場所探しから学ぶ、アフィリエイト戦略
アフィリエイト記事でもそうやけど、やっぱり検索する人の年齢とかも考えて刺さるように書かないといけない。
今回の検索では、
60代女性
あまり金がかからない
観光は一日半
食事場所も
という感じで検索。ランキングがあって、助かった。
やはりこういう全く知らないことについてはランキングが役に立ちます。
参考にしたい。
なかなか、形にするのは難しいですが意識して書きたいと思います。